.jpg)
「20代での婚活は早すぎる?」
「もう歳だけど、今から婚活して結婚できる?」
あなたは、このように婚活を始める時期やタイミングについて不安を感じていませんか?
婚活を始めるのに最適なタイミングがあれば、それを目安に婚活を始めたいですよね。
しかし、結論を言ってしまうと婚活を始めるのに最適なタイミングはありません。
婚活を始めるのに早すぎるということもありませんし、遅すぎるということもないのです。
『結婚したい』と思った今がベストです。
とはいえ、他のみんなの婚活を始めた年齢も気になりますよね。
ということで、今回は「みんなが婚活を始めた年齢」「年代別で婚活を始めるメリット・デメリット」について解説していきます^^
目次
婚活何歳から始める?

何歳から婚活を始める人が多いのか調べてみたところ・・・
Q.あなたは何歳から婚活をはじめましたか?
第1位 25歳(12.0%)
第2位 28歳(11.0%)
第3位 22歳(10.0%)
第4位 30歳(9.0%)
第5位 24歳(8.0%)一番多かったのは「25歳」で、「28歳」「22歳」と続きます。年代で分けてみると20代が約66%となり、6割以上の人が30歳までにはじめているようです。
引用元:マイナビライフサポート
20代後半で婚活を始める人が多いようです。
やはり「結婚適齢期」ということもあり、子供を望んでいる場合は30歳までに結婚して出産したいという考えが多いようですね。
では、30代から婚活を始めるのは遅いのか?といったら、そうではありません。
それぞれの年代で婚活を始めるメリット・デメリットがあります。
.jpg)
20代で婚活を始めるメリット・デメリット

20代は「結婚適齢期」です。
結婚を真剣に考えるのに早すぎるということはありません。
では、20代で婚活を始めるメリットやデメリットはどんなものがあるのでしょうか?
20代で婚活を始めるメリット
20代で婚活を始める最大のメリットは、やはり「結婚適齢期」というところにあります。
年齢的に出産に適していますし、ご両親がまだ若くて元気という場合が多いので結婚や出産に関してなにかと援助を受けやすかったりします。
また、婚活において男性は結婚相手に若さを求める傾向があるので、たくさんの男性からアプローチされることもあると思います。
そういった点で選択肢が多いということも大きなメリットです。
20代で婚活を始めるデメリット
女性が20代で婚活を始める人が多いのに対して、男性は30代から婚活を始める人が多いです。
そのため、婚活をするにおいて同年代の相手は少ないと考えておいてください。
絶対に同年代の相手はないとは言えませんが、年齢差のある男性を結婚相手として受け入れられるか?にもよって結婚の可能性はかわってきます。
「運命の相手と結婚する!」と思い込んでいると、期待外れになってしまうということにもなりかねません。
また、20代はこれから仕事でのキャリアを積み、社会人としての基礎を固める時期です。
その時期に結婚・出産と重なるわけですから、結婚と仕事との折り合いをどうつけるかも課題になってきます。
30代で婚活を始めるメリット・デメリット

婚活している女性で一番多い年代が30代です。
この年代で婚活を始めるポイントの一つとして、「もう30代だから・・・」という考えはやめて「まだ30代!」という考えで婚活を始めましょう。
婚活にはポジティブな考え方が大切です^^
30代で婚活を始めるメリット
20代のころに比べて人生経験を積んできている30代の女性は、仕事や趣味など結婚以外に打ち込んできたものがあるのではないでしょうか。
そのため、これからしっかりと婚活に打ち込むことができるので、婚活をスムーズに進められることが多いです。
男性を見る目も養われているので、結婚相手に対するミスマッチも起こりづらいでしょう。
「自分はこのメリットにあてはまらない!」という方でも、確実に20代のころよりも経験値を積んでいるはずです。
自信をもって婚活に挑んでくださいね。
また、このブログのコンテンツをすべて読破すれば必ず婚活の成功の近道になるはずです。
.jpg)
30代で婚活を始めるデメリット
実は、30代になると20代のころの『惚れる力』が落ちてくるのです。
詳しくは別の記事に書いていきたいと思いますが、そのために相手のことを好きになれなかったり、「この程度の好きで結婚していいのかな・・・」という悩みが生まれてしまいます。
婚活を成功させるためには、この力の低下を自覚しなければなりません。
また、社会人としてのキャリアを積み上げてきて、役職についている方も多くいらっしゃると思います。
人生経験の豊富さはメリットでもありますが、この場合はデメリットにもなりかねません。
社会で活躍している期間が長くなると、無意識のうちに男性的な要素が増えて、勇ましくなっています。
男性からは「手ごわそう」「一緒にいてリラックできない」といったマイナスのイメージをもたれてしまう場合もあるのです。
受け入れがたいことかもしれませんが、まずはこうした目には見えないカベを自覚しましょう。
40代以上で婚活を始めるメリット・デメリット

40代以上での婚活はむずかしいと思われるかもしれませんが、婚活を始めるメリットはあります。
どの年代においてもメリット・デメリットはありますから、成婚できるかできないかは年齢のせいではなく、あなた次第なのです。
そこを理解して、自分の手で幸せな未来を築いていきましょう^^
40代以上で婚活を始めるメリット
40代以上の年代での婚活を始めることのメリットは、成熟した知識を活かした「大人な結婚」ができるということです。
今までの経験や知識から、お互いを尊重し合える関係を築くことができるので、結婚生活においても満足した生活を送れる方が多いのです。
また、この年代になると初婚ではなく再婚を目指しているという方もいらっしゃると思います。
「離婚している」という経験はデメリットと捉えがちですが、離婚を経験しているからこそ過去の学びから相手に対して適切な向き合い方を心得ている方が多いので、お相手の方の満足度が高い傾向にあります。
離婚を「失敗」と捉えて卑下せずに、メリットとして考えてみてください。
きっと今とは違った未来がみえてくるはずです^^
40代以上で婚活を始めるデメリット
婚活をしている男性が子供を望む場合、結婚相手の条件はどうしても若さを求めてしまいます。
そのため、お互いの条件が一致しなければ、なかなか成婚までたどり着きません。
条件を絞り過ぎてしまうとお相手さえ見つからない、なんてこともありえます。
そういったデメリットを理解し、柔軟に対応していくことも大切です。
まとめ:行動するなら今!
以上が、「みんなが婚活を始めた年齢」や「年代別で婚活を始めるメリット・デメリット」でした!
それぞれの年代で婚活を始めるメリットやデメリットはありますが、正直婚活するのに年齢は関係ありません。
一番重要なのは【婚活方法】と【行動力】です。
婚活の方法によっては、結婚まで遠回りになってしまっているという可能性もあります。
また行動するか、しないか、も非常に重要です。
あなたが「結婚したい」と思った今が婚活を始めるのにベストなタイミングです。
そのタイミングを逃さずに行動してくださいね!
.jpg)
婚活をスムーズに進めることができます!
お悩み相談受付中!
当ブログでは、期間限定で無料にて読者さんの婚活に対するお悩み相談を受付中です!
どんなささいなことでもかまいません、一人で悩みを抱えるより婚活アドバイザーに相談してみませんか?
48時間以内にご返信させていただきます。
相談内容をブログにて紹介させていただくことがございますので予めご了承ください。
(ブログで紹介してほしくないという方は事前にお伝えください^^)
.jpg)
お気軽にご相談ください^^
▼ポチっと押してくれると励みになります^^


婚活アドバイザーのyuu(⇒プロフィール)です^^