.jpg)
「LINEの返信が遅い・・・これって脈なし?!」
あなたにはこのような経験はありませんか?
とくに最初のころはドキドキしながら相手にLINEを送るのに、なかなか返信が来ないと不安になりますよね。
「私に関心がないのかな・・・」とどうしても考えてしまいがちですが、LINEの返信が遅いからといってそれだけで脈なしという判断はできません。
ということで、今回は「LINEの返信が遅いと脈なしなのか?」を色々なパターンから解説していきます^^
.jpg)
目次
LINEの返信が遅くなる理由とは?

まずは、なぜLINEの返信が遅くなるのか?その理由を考えてみましょう!
- 忙しい
- 返信が必要ないと思っている
- どう返信していいのか分からない
- あえて返信を遅らせている
- あまりスマホを見ない
忙しい
仕事やプライベートが忙しい場合、返信を後回しにしている可能性もあります。
「忙しいのは分かるけど、仕事の休憩時間や空いた時間で返信くらいできるんじゃないの?」
「ましてやプライベートが忙しいって何?遊んでるなら返信してよ!」
という声もあるかもしれません。その気持ちはよく分かります。
ですが、そう単純ではないのです。
男性はいったん仕事モードに入ると、それを途中で切ったり入れ直したりということが苦手という人も多いのです。
仕事のことを考えているときに、女性からそのときの気持ちや今何してるかなどのLINEがきても、どう返していいか分からないし、集中力を切らしたくないということから返信を後回しにしているということも十分に考えられます。
また、休日のプライベートが忙しいといっても遊んでいるとは限りません。
あなたにも経験があるかもしれませんが、仕事上の付き合いで飲みに行かなければならないとか、出掛けなければならないというときもありますよね。
そして、一般的に女性はマルチタスク(同時に処理できる)が得意ですが、男性は苦手と言われています。
ですので、どちらが大事かということではなく、一つのことに集中しているときは他のことはできない人も多い、ということを理解しておいてほしいなと思います。
返信が必要ないと思っている
もう話は完結していて、返信が必要ないと思っている可能性もあります。
そもそも男と女では会話ひとつとっても根本的な違いがあります。
▼こちらの記事では【男女の違い】を解説しています!
女性は共感してほしかったり、相手との関係性をより良いものにしようと何気ないことや自分の気持ちを伝えるためにLINEしたりしますが、男性にとってLINEやメールなどは意味や目的が明確な情報を伝達する【連絡手段】でしかないという人も少なくありません。
ですので、疑問形の内容でない場合は、返信が必要ないと思っているということも考えられます。
どう返信していいのか分からない
また、疑問形の内容でない場合、どう返信していいか分からずに悩んでいるという可能性もあります。
実は、私自身も疑問形の内容でないLINEの返信は悩むことが多々あります^^;
スタンプだけや一言だけでは、そっけない気がする・・・と悩んでいると返信が遅くなってしまうのです。
しかし、このパターンは返信の内容をあなたにどう思われるかで悩んでいるわけですから、脈ありか脈なしかと言ったら脈ありですよね^^
.jpg)
あえて返信を遅らせている
これは、「すぐに返信を返したら暇人だと思われるかも・・・」という見栄やプライドから、すぐに返信しようと思えばできるのに、あえて返信を遅らせて忙しさを演出するというパターンです。
また、返信を遅らせることで、あなたの気を引こうとしているという可能性もあります。
このパターンも、あなたにそう思われたくないという思いや、あなたの気を引きたいという思いからあえて返信を遅らせているので脈ありですね!
.jpg)
あまりスマホを見ない
そもそも普段からあまりスマホを見ないという可能性もあります。
私の母の話で申し訳ありませんが^^;笑
私の母も普段からスマホをあまり見ない人で、母にLINEを送ってもなかなか既読がつかず・・・
二日後くらいに返信の電話がかかってきます^^;
(ちなみにこちらから掛けた電話にはなかなか出てくれません ・・・)
「スマホの意味!」とツッコミたくなりますが 笑
あまりスマホの必要性を感じていない人がいるということも確かなのです。
脈ありか脈なしかを判断するには?

ここまでLINEの返信が遅くなる、その理由をお話してきました。
LINEの返信が遅いからといってそれだけで脈なしという判断はできません。
では、脈ありか脈なしかを判断するにはどうすればいいでしょうか?
ここからは【脈ありの可能性がある場合】と【脈なしの可能性がある場合】でお話していきます^^
- 遅くなっても必ず返信してくれる
- 疑問形(質問)のLINEを送ってくれる
- デートに誘ってくれる
遅くなっても必ず返信はしてくれたり、質問をしてくれたり、相手からデートに誘ってくれるのは脈ありと考えられます。
LINEやメールが苦手な男性も少なくないので、そっけなかったり絵文字を使っていなくても必ず返信してくれる、ということがポイントです。
ただ、気をつけたいことは、なかにはすぐに親密な関係になりたいだけで脈ありな素振りをして、あなたの気を引こうとしている男性もいるということです。
結婚相談所など身分証明がしっかりしていて、お互いに【結婚】という目的がはっきりしている場合は心配いりませんが、とくに無料のアプリや婚活パーティーなど身分証明がしっかりしていない場合は男性を見極めるということも必要です。
- デートの誘いのときだけいつも返信が遅い
- 相手から話題を振ってこない
それまではスムーズにやり取りをしていたのに、あなたからデートに誘った途端に毎回返信が遅くなったり、返事を濁される場合は脈なしの可能性もあります。
また、毎回話題を振るのはあなたばかりで、相手からは話題を振ってこない場合も同様です。
そういった場合は、LINEを送る回数を減らす、もしくはこちらからは連絡しないなどして相手の反応を伺いましょう。
それでも相手の方から全く連絡がない場合は、脈なしと判断して気持ちを切り替えることも必要です。
.jpg)
結論:LINEはあくまで連絡手段!

LINEの返信が遅くなる理由や脈ありか脈なしかを判断するにはどうすればいいかというお話をしてきましたが、結局のところLINEだけで脈ありか脈なしかの判断をするのは難しいです。
実際に会っているときでないと分からないこともたくさんあります。
たとえば、相手の方の表情や声のトーン、雰囲気などはLINEでは伝わってきませんよね。
また、LINEのやり取りだけで相手との距離は縮まりませんし、LINEのやり取りだけで人を好きになることもありません。
ですので、気になる相手がいるなら【会っているときが勝負】です。
LINEはあくまで連絡手段として認識しておきましょう。
お悩み相談受付中!
当ブログでは、期間限定で無料にて読者さんの婚活に対するお悩み相談を受付中です!
どんなささいなことでもかまいません、一人で悩みを抱えるより婚活アドバイザーに相談してみませんか?
48時間以内にご返信させていただきます。
相談内容をブログにて紹介させていただくことがございますので予めご了承ください。
(ブログで紹介してほしくないという方は事前にお伝えください^^)
.jpg)
お気軽にご相談ください^^
.jpg)
お気軽にご相談ください^^
▼ポチっと押してくれると励みになります^^


婚活アドバイザーのyuu(⇒プロフィール)です^^