.jpg)
「婚活で女性からデートに誘ってもいいの?」
「どんな誘い方をしたらいいか分からない!」
気になる男性をデートに誘いたいけど、女性からデートに誘ってもいいのか、どんな風に誘ったらいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。
デートに誘って引かれたらどうしよう・・・
もし、断られたら・・・
など、不安になることも多いですよね。
でも、あなたのことを知ってもらうには、相手の男性に会ってもらうこと以外に方法はありません。
そこで、今回は女性のための「誘い方」についてお話していこうと思います!
これからお話する「誘い方」をマスターして、デートの機会をどんどんつくっていきましょう!
.jpg)
目次
【作戦】デートの誘い方5戦!

では、早速女性のための「誘い方」をお話していきます。
一緒に楽しみながら「作戦」を立てていきましょう^^
- 作戦その1.デートとは違う目的で・・・
- 作戦その2.相談にのってくれない?
- 作戦その3.力を貸してください
- 作戦その4.お礼がしたい!
- 作戦その5.みんなで一緒に!
恋愛経験が少ない、自分から積極的に誘うのが苦手・・・という人でも、ハードルの低い方法もありますので、ぜひ試してみてくださいね。
作戦その1.デートとは違う目的で・・・
「自分からデートに誘うことに抵抗がある・・・」という人でも、デートとは違う目的なら相手を誘いやすいのではないでしょうか?
たとえば・・・
- ゴルフの打ちっ放しに行きたいんだけど、行ったことがないから〇日に誰か連れて行ってくれる人を探している
- 来月の〇〇先生の講演会に行きたいんだけど、一緒に勉強しに行かない?
など、あくまでデートとは違う目的で相手を誘う作戦です。
少し目線をずらすことで「自分から誘うことに抵抗がある」という人でも、誘うことに対してのハードルが低くなりませんか?
ただ、この作戦で一つ注意するべきことは「相手が興味のある分野」で誘うということです。
上記の「たとえ」で言うと、相手の方が全くゴルフをやったことがなかったり、全く興味のない分野の講演会に誘われてもただただ苦痛なだけですよね^^;
そのため、この作戦を決行する前に、相手の興味のあることをしっかりとリサーチしておきましょう!
作戦その2.相談にのってくれない?
私たちは、人に何かを頼まれたらよほどのことでない限りなかなか断れません。
2つ目は、その心理を活用した作戦です。
まずは、「相談にのってほしい」と相手を誘います。
相談内容は何でも大丈夫ですが、まだあまり親しくないうちは重たい内容は避けた方が無難です。
そのときに「1時間だけ時間をくれないかな」と、どれくらいの時間がかかるのかを相手に伝えておくことがポイントです。
目的と時間を明確にしておくことで、相手はより安心して相談にのってくれると思いますよ^^
作戦その3.力を貸してください
3つ目は、相手の得意なことをお願いして力を貸してもらう作戦です。
たとえば・・・
- 【機械系に詳しい男性なら】⇒パソコンを買い替えたいんだけど、あまり詳しくないから一緒に見に行ってほしい
- 【料理が得意な男性なら】⇒リゾットを作りたいんだけど、いつもうまく作れないから教えてほしい
など、「力を貸してください」とお願いしつつ相手を誘いましょう!
.jpg)
また、逆にあなたが得意なこと(たとえば裁縫や家の掃除など)を利用して相手に会うのもアリです。
相手の男性に何か困っていることがあれば、「私それ得意だから良かったらやるよー!」とアピールしてみましょう。
ただ、あまり恩着せがましくならないようにと、お世話の焼き過ぎには注意してくださいね。
作戦その4.お礼がしたい!
「作戦その2.相談にのってくれない?」「作戦その3.力を貸してください」を実践したあとは、「作戦その4.お礼がしたい!」を決行しましょう。
その名のとおり、「この間のお礼をさせてください」と相手を誘い出す作戦です。
「どんなお礼をすればいいのか?」については、ちょっとした手土産を渡すでもいいですし、ご飯をごちそうするなどでもいいと思います。
頻繁に使える作戦ではありませんが、人の好意は断りにくいものですし、あなたへの好感度も上がるかもしれません^^
作戦その5.みんなで一緒に!
5つ目は、「みんなで一緒に行かない?」とハードルを下げて相手を誘う作戦です。
夏なら海や山でバーベキューをしたり、冬はスキーやスノーボードなど、みんなで楽しめるイベントごとを企画するのもいいかもしれません。
そして、一緒に行く友達には「彼のことが気になっている」ということを伝えておきましょう。
.jpg)
デートに誘うタイミングは?

これまでは「デートの誘い方」についてお話してきましたが、では、いつどのタイミングでデートに誘えばいいのでしょうか?
ここからは「デートに誘うタイミング」をお話していきます!
デートに誘うタイミングで一番ベストなのが、会っているときです。
会っているそのときに、次に会う予定を立ててしまいましょう。
たとえば、話が盛り上がったときなどに「じゃあ、今度一緒に行かない?」とデートに誘ったり、帰り際に「デートの誘い方」でお話した作戦を実行してみてください。
▼こちらの記事でもお話していますが、
婚活デートでは会っているときが勝負です。
そして、もう一つ「次につなげる」ということも大切です。
ですので、可能なら会っているときに次のデートに誘ってみましょう。
もし、会っているときに「デートに誘えなかった・・・」という場合は、相手の仕事の終わる時間帯など夜に連絡するのがいいでしょう。
昼間の仕事をしている時間帯は、仕事に集中している可能性があるため、他のことを考えられず返信ができないという男性もいます。
▼こちらの記事ではLIENの返信が遅くなる理由を解説しています!
また、昼間に比べて夜の方がなんとなく人恋しくなったりするものです。
とくに、一人暮らしの男性なら尚更「誰かと一緒にご飯を食べたい」と思っているかもしれません。
そんなときに、あなたからデートのお誘いの連絡があれば「OK」してくれる確率も高まるはずです^^
デートに誘う時の注意点

では、最後にデートに誘うときの「注意点」についてお話していきます。
せっかくデートに誘ったのに断られた・・・ということにならないためにも、2つの注意点をおさえておきましょう。
- 相手に考えさせない
- 先に用件を伝える
相手に考えさせない
自分からデートに誘うのですから、男性に考えさせる負担をかけないように気をつけましょう。
もし、あなたが男性からデートに誘われて「あなたの行きたいところへ行こう」と相手に言われたら・・・困りませんか?
私なら困り果てます^^;笑
ですので、しっかりと目的を決めてから誘うようにしましょう!
先に用件を伝える
これをやっている人は意外と多いと思うのですが・・・
「〇日空いてる?」とだけ相手に伝えるのはNGです。
これを聞かれたら、まず「なんで?」と思いますよね。
相手にとったら用件がなにか分からずに困惑してしまいます。
「空いていない」と言われてしまえばそれまでですし、良い印象を持たれない可能性もあるので「〇日空いてる?」とだけ伝えるのはやめましょう。
まずは、用件を先に伝えることです。
たとえば、「この間オープンしたカフェのパンケーキが美味しいんだって!行ってみたいんだけど、もし〇日都合が良かったら一緒にいかない?」と先に用件を伝え、そのあとに日にちの提案をしましょう。
用件がはっきりとしていることで、相手の男性も安心して返信することができます。
まとめ

女性からデートに誘うことに抵抗がある人も少なくないと思います。
しかし、男性からしたら、女性からデートに誘われたら嬉しいものです^^
これまでにお話した「誘い方」のなかで自分に合った方法をぜひ実践してみてください。
会わないことには、あなたを知ってもらえません。
「知ってもらえない」=「好きにならない」ということです。
待っているだけでは何も変わりません。
勇気を出して行動してみませんか?
もし、分からないことやうまくいかないことがあれば、当ブログの「お悩み相談」にてご相談ください!
.jpg)
お悩み相談受付中!
当ブログでは、期間限定で無料にて読者さんの婚活に対するお悩み相談を受付中です!
どんなささいなことでもかまいません、一人で悩みを抱えるより婚活アドバイザーに相談してみませんか?
48時間以内にご返信させていただきます。
相談内容をブログにて紹介させていただくことがございますので予めご了承ください。
(ブログで紹介してほしくないという方は事前にお伝えください^^)
.jpg)
お気軽にご相談ください^^
.jpg)
お気軽にご相談ください^^
▼ポチっと押してくれると励みになります^^


婚活アドバイザーのyuu(⇒プロフィール)です^^